ご予約・お問合せ
お電話でのお問い合せは03-6331-1985までお問い合わせください。
こちらからの折り返しのメールかお電話の確認にて ご予約の完了とさせていただきます。
ルルドが初めての方は電話番号とお名前を必ずご記入ください。 ご連絡のつかない場合はご予約ができません。
※当日のご予約はお電話にてお願い致します。
日中ご連絡がとれるメールアドレス(必須)と電話番号(必須)を記入してください。 くれぐれもお間違いのないようにお願いたします。
INDIBA(インディバ)という安全な温熱高周波を使う施術で簡単にいうと寝ている間に細胞から修復します。「人は細胞の塊です」その細胞を唯一動かすことができるのが INDIBAの世界特許である「0.448MHz」
身体の深部から特殊な周波数で細胞を振動させ温熱とテクニカル療法で弱った箇所を整えます。施術は多岐に渡りますが、美容からスポーツ外傷から医療まで、悩ましい状況から解放されて、施術当日は特に深いリラクゼーションで眠りが深くなり、翌日は心身の内側からみなぎるパワーと活力を感じます。ルルドでは2008年からINDIBAに特化した施術を研究し、頭皮から脚先まで、その日のコンディションや目的に合わせて施術する完全オーダーメイドを提供しています。使う機器は同じでもセラピストの使い方により全く違った体感や効果を得られるのもINDIBAトリートメント施術の特徴です。 初回は90〜120分の施術をお勧めしています。(当日はお着替え等に+30分ほど時間に余裕を持たせご来店ください)
完全オーダーメイド=カウンセリング + 施術(全て駒澤が担当いたします) | 60分〜 |
インディバ(INDIBA)は、医療手術で使われる「電気メス」の発明者:物理医学博士ホセ・カルベット氏の研究で開発された、電磁波エネルギーによる「高周波温熱機器」の総称です。
インディバ機器の特長は、人や動物の身体の深部まで容量の多いエネルギーを透過し、各組織に安全なジュール熱を容易に発生させることができます。その機能の特徴である「容量性電移法・抵抗性電移法」は高い信頼性のもと、医学的にも検証され、世界の美容・医療分野で新たな施術で様々な応用・活用されています。
人間の正常体温が36度、それから1度下がるとがんが発生しやすく多くの病気の発生率が上がります(アトピーやその他の皮膚疾患、生理不順や性疾患、肥満症、内臓脂肪症候群、消化器・循環器系疾患など・・)数え切れないほどです。代謝による温熱の発生や温熱保持ができる「体質改善」は年齢に関係なく必要です。
内温性動物であるヒト、体内熱を大きく分けると3つ
に分けられます。熱は血流による運動や細胞間の伝達により皮膚からの放散、呼吸や汗で消失してきます。気温の高低さにも影響されますが、これは人体に体温調節機能があるからです。
冬と夏の気温差は25度以上も差があるのに、人の平均体温は変わらないのは何故? 人体は体外の温度差の影響(体温調節機能が働く)は受けますが、体外にある熱を体の中には浸透させない強い抵抗があります。
もし、体外の熱が浸透するなら、95度前後というサウナは明らかに命に危険な温熱療法になります。
皆さんがご存知の温熱療法(温泉、サウナ、岩盤浴、その他)の熱源は全て体の外にあり「体の芯まで温まる」それは感じているだけです。皮膚表面の近くまできている毛細血管が体外の温泉の顛を吸収し、温くなった血液が血管に運搬され、数十分もすると体全体の血液が温まり組織に温度を伝達していきます。それらの熱は20~30分で体外に放散されます。
一方「インディバ」の熱源は体内で発生するもので、その特殊な高周波エネルギー(世界特許)は細胞組織それぞれに伝達し「ジュール熱」を安全レベルで発生させることで、代謝が大幅に促進します。
家庭で使用している「電子レンジ」も高周波ですが全く違います。電子レンジは何と約2000メガヘルツ(1秒間に20イ意の波)の強い高周波を使用していますが、インディバの高周数は「1」にも達しません。
たった0.44メガヘルツ(1秒間に44万の波)です。この高周波で生じるジュール熱は、自身の体内組織の温度を一時的に1~7℃上昇させることができます。これが「インディバ Cret System」世界特許の「深部加温」です。手術などにより体内に金属プレートやボルトが取り付けられている方、または、いかなる細胞以外の異物が体内にあっても、それらに熱は全く生じません。だから馬や犬、猫にも安全にINDIBAケアができるのです。インディバの「ジュール熱」に害はありません。むしろ健康になる周波数です。
「インディバ」は、現在、日本に於いて、美容・医療分野で主に使用されており、大変幅広い需要があります。「インディバ」のトリートメントは、外面のトラブルケアだけではなく、根本的な内面のケアが可能な機能が備えられています。代謝を可能にした上で体温保持しなくては、お望みの「健康美」を手に入れることはできません。
美容の悩みの原因は、人それぞれ異なりますから
Tailored Aesthetic(オーダーメイドのエステ)
Tailored Medicine(オーダーメイドの医療)
その人に合う施術が必要です
高齢化社会に突入した日本は、老化予防やレジュヴェネーション(若返り・抗老化)の根本的な対応策として、治癒力・抵抗力を兼ねた「予防美容」療法が多くの専門分野で研究されています。
そのためには内分泌系や自律神経系バランスの調整、免疫力を高め、自己の治癒力・抵抗力をつける事です。当店は2008年からINDIBA研究会・INDIBAコンベンション等でインディバの素晴らしさをお伝えし美容と健康を通じて社会へ貢献しています。
INDIBAとは?どのように活用するの?使い方は? 当店独自のサポート
◉ これからINDIBAを導入したい、サロンを開業したいとお考えの方
◉ 予防美容セラピストとして活躍したい方
機器体験or購入を検討されたい方は詳細をメール(郵送も可能)で送ります。まずは施術体験したい(無料体験は福岡・大阪・東京)、当店でまず説明や施術を受けたい方もご相談ください。
質問・問合せ
スクール詳細はこちらから
ご相談・ご質問を希望される方は下記ボタンから、LINEにてお気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合せは03-6331-1985までお問い合わせください。
こちらからの折り返しのメールかお電話の確認にて ご予約の完了とさせていただきます。
ルルドが初めての方は電話番号とお名前を必ずご記入ください。 ご連絡のつかない場合はご予約ができません。
※当日のご予約はお電話にてお願い致します。
日中ご連絡がとれるメールアドレス(必須)と電話番号(必須)を記入してください。 くれぐれもお間違いのないようにお願いたします。